※このカテゴリーは、機械製図の授業の補助用講義として全16回で行うものです。
内容そのものは、授業を受けた方(欠席した人)への補助となっていますが
最新のJIS製図が気になる方への学びなおしとしても利用いただけます。
その場合は、動画で説明している本をテキストとして準備いただけると理解が深まるかと思います。
第10章 材料記号について
【動画の概要】
「図面を見ても、どんな材料を使えばいいのかわからない…」
「材料の記号って、アルファベットと数字の羅列で、意味不明…」
図面には、使用する材料を正確に伝えるための記号があるんです!
それが、材料記号です!
- 材料記号の基本: 材料記号は、材料の種類、特性、形状などを表す記号です。動画では、鉄鋼材料、非鉄金属材料、プラスチック材料など、様々な材料の記号を、図解を交えながら解説。図面から、どんな材料が使われているのかを理解することができます。
- 記号の意味: 材料記号は、アルファベットと数字を組み合わせて表現されます。例えば、SS400は、一般構造用圧延鋼材であることを示しています。動画では、記号に含まれる情報を詳しく解説。材料の特性を理解することができます。
- 用途: 材料によって、強度、硬度、耐食性など、様々な特性があります。動画では、材料の特性と用途について、具体例を挙げて解説。設計者がなぜその材料を選んだのかを理解することができます。
- 図面作成におけるポイント: 図面を作成する際には、材料記号を正しく記入することが重要です。動画では、ベテラン設計者が、材料記号の記入方法を分かりやすく解説。
【こんな人におすすめ】
- 機械設計の初心者の方
- 製造現場で働く方
- 材料選定に携わる方
- 設計者とのコミュニケーションをスムーズにしたい方
【くろたかの機械設計講座】 機械製図⑬ 第10章 材料記号について
【くろたかの機械設計講座】機械製図⑬ 第10章 材料記号について◆ブログ:くろたかの目指せ!DXコンサルティング
コメント