※このカテゴリーは、機械製図の授業の補助用講義として全16回で行うものです。
内容そのものは、授業を受けた方(欠席した人)への補助となっていますが
最新のJIS製図が気になる方への学びなおしとしても利用いただけます。
その場合は、動画で説明している本をテキストとして準備いただけると理解が深まるかと思います。
第7章 幾何公差の記入方法(1)
【動画の概要】
「図面ってただの線の集まりでしょ?」
「寸法さえ合っていれば、どんな形でもOKじゃないの?」
図面についてそんな感覚を持っていませんか?
実は、製品の品質を左右する重要な要素が、図面には隠されているんです!
それが、「幾何公差」です!
幾何公差ってどんなもの?
幾何公差は、製品の形状や位置の精度を指定するための記号や数値のことです。
例えば、シャフトの真円度や、穴の位置の平行度などを指定することができます。
幾何公差を正しく理解することで、設計者の意図通りの高品質な製品を作ることができるようになります。
- 幾何公差の種類と記号
- データム系と基準の設定
- 幾何公差の記入方法
【この動画を見るメリット】
- 図面を正しく理解できるようになる
- 設計者の意図を正確に把握できるようになる
- 製造現場でのミスを防ぐことができる
- 高品質な製品作りに貢献できる
【こんな人におすすめ】
- 機械製図を基礎から学びたい人
- 幾何公差の基本について詳しく基礎から知りたい人
- 技能検定の取得を目指している人
【くろたかの機械設計講座】 機械製図⑨ 第7章 幾何公差の記入法(1)
【くろたかの機械設計講座】機械製図⑨ 第7章 幾何公差の記入法(1)#機械設計 #機械製図 #幾何公差◆ブログ:くろたかの目指せ!DXコンサルティング
コメント